2013年06月22日

梅ジャム



梅干しには少し熟し過ぎかな、と思う生梅を頂きました。







  

梅1・2kgに砂糖900gで透明なちょっぴり酸っぱい美味しい梅ジャムが出来ました。
  

Posted by ナッチャン at 18:36Comments(0)グルメ料理・グルメ料理

2013年06月02日

梅漬け



今年は3、5キログラムの梅が採れました。



去年までは梅シロップや梅酒を作っていましたが今年はハチミツ漬けにしようと思います。

まず梅干しと同じように塩漬けにしました。梅酢が上がってきたのでハチミツを加えました。
このまま土用干しするまでしばらくおいておきます。



どんな風になるか楽しみなような心配なような…。

また後日ご報告します。  

Posted by ナッチャン at 21:33Comments(0)料理・グルメ家庭菜園

2012年11月04日

ミャンマー料理



年に一度、清水ユネスコ協会による日本に住んでいる様々な国の方々のお国料理紹介する料理教室があります。
今年はミャンマー料理でした。
ミャンマーでは、牛肉、豚肉、鶏肉のなかで一番値段が高いという鶏肉を使った料理でした。



たっぷりの玉葱とナンプラー、各種の香辛料を使い、初めての味付けで美味しかったです。
お茶の葉の塩漬(ミャンマーの物)と油で揚げた数種類の豆(これもミャンマーの物)、トマト、キャベツなどを合わせたサラダ、タピオカとココナッツミルクのデザートでした。

どれも美味しく頂きました。

いろいろなミャンマーの話を聞いて世界3大仏教遺跡、バガンを訪れてみたいと思いました。

  

Posted by ナッチャン at 21:42Comments(0)料理・グルメ

2011年11月19日

ユネスコ国際交流料理教室



1年に一度、ユネスコ国際交流の活動として料理教室があります。

今年はスペイン料理でした。日本に住んでいる方が講師で料理の他にスペインの話をしてくださいました。
ガーリックがたっぷりの鶏肉の煮込み、
りんごをソテーして松の実・レーズンを入れたカタルニア風ほうれん草のソテー、
トマトのバゲット、
サングリアでした。

どれもめずらしく美味しいかったです。
  

Posted by ナッチャン at 12:30Comments(0)料理・グルメ

2011年10月28日

伊勢海老



今回もプリプリのおさしみとみそ汁にして頂きました。
下さった方に感謝!
  

Posted by ナッチャン at 15:24Comments(0)料理・グルメ

2011年03月27日

からし菜の漬け物



まだ寒く春が待ち遠しい頃、新聞にセイヨウからし菜が咲きはじめたとの記事が載ります。

私はこのからし菜の花が咲くのを毎年待っています。


私だけでなくたくさんの友達も待ちわびています。

それはこのからし菜の漬け物です。



最初に塩漬けにします。

1週間ぐらいしたら醤油と酢(1対1)に漬け直したら出来上がりです。

新しいときはちょっと辛くて美味しいです。


これから友達に配りに行ってきます。  

Posted by ナッチャン at 13:03Comments(0)料理・グルメ

2011年01月11日

飾り巻き寿司



千葉の方では飾り巻き寿司がとても盛んだと聞きます。
花はもちろん、アンパンマンなど手の込んだものを見た事があります。

テレビで作り方を放送していましたので作ってみました。
初めてなので上手にはできませんでしたが、
もう少し手の込んだものや味など研究して再挑戦したいと思います。
  

Posted by ナッチャン at 15:04Comments(0)料理・グルメ

2011年01月05日

小メロン

静岡ではメロンの生産が盛んです。



1本の苗にいくつも実が付きますが、いらない実は小さいうちにてっ果します。



その小さいを漬け物にするととても美味しいです。

食べやすい大きさに切って浅漬けの元で漬けると2〜3時間で食べ頃になります。

なかなか手に入らないのが残念です。
  

Posted by ナッチャン at 12:29Comments(0)料理・グルメ

2010年11月30日

キルギスの家庭料理

キルギスはカザフスタンと中国の近くにある国です。面積は日本のやく2分の1、人口550万人。
あまり馴染みのない国でしたがかわいいキルギスの若い女性から家庭料理を教えて頂きました。



ラグマン(麺)
麺の上に牛肉、玉葱、パプリカ、人参などをケチャップで似たソースをかけて頂きます。
また、食べるラー油のようなアジカをかけるとピリリとして美味しいです。

オリビエ(サラダ)
ジャガ芋、人参、タマゴを茹でて1?角位に切ります。
サラミソーセージなども1?角に。キュウリのピクルス、グリーンピースなどをヨーグルトとマヨネーズ塩胡椒であえるといつものポテトサラダとちがって美味しいです。

あとは茄子、トマトのヤズィチョクと、チャクチャクというデザートでした。
珍しいお料理で美味しかったです。
  

Posted by ナッチャン at 23:20Comments(0)料理・グルメ