2014年05月11日
2014年05月11日
側溝の掃除



今日は年に一度の側溝の掃除の日です。
側溝の蓋を上げ中の泥をかきだして、きれいになりました。
ついでに傷んだところも修理します。
Posted by ナッチャン at
12:41
│Comments(0)
2014年04月13日
春爛漫ミステリーツアー
どこに行くのかはお楽しみ!ということで、14個のお楽しみ付きのバスツアーに参加してきました。
上野発8時、バスが出発して高速道路にのり約3時間かけて向かった先は群馬県沼田市でした。
まずはお昼ご飯。
もち豚しゃぶしゃぶ鍋膳ケ―キ付き。

次は玉ねぎ、じゃがいも、人参の詰めほうだいとなめこ一株、コシヒカリすくい取り。

皆、必死です。

温室の花、アネモネ、ラナンキュラスなど見ほうだい!?

周りの山々はまだ雪で白く、また山の向こうは尾瀬になるそうです。


まだ清水より寒く、温室の温かい中で育った甘いイチゴを頂きお腹いっぱいに!

お土産屋さんに入り、またまた甘酒、お汁粉、お饅頭、ジュ―スのサ―ビス有り。

最後の見所は白梅、紅梅あわせて10万本の梅の花。良い香りで見ごたえもありました。



帰りのバスの中ではイチゴの抽選会で盛り上がりました。
最後に海鮮鍋セットを頂き、リュックいっぱいのお土産をしょって帰ってきました。
上野発8時、バスが出発して高速道路にのり約3時間かけて向かった先は群馬県沼田市でした。
まずはお昼ご飯。
もち豚しゃぶしゃぶ鍋膳ケ―キ付き。

次は玉ねぎ、じゃがいも、人参の詰めほうだいとなめこ一株、コシヒカリすくい取り。

皆、必死です。

温室の花、アネモネ、ラナンキュラスなど見ほうだい!?

周りの山々はまだ雪で白く、また山の向こうは尾瀬になるそうです。


まだ清水より寒く、温室の温かい中で育った甘いイチゴを頂きお腹いっぱいに!

お土産屋さんに入り、またまた甘酒、お汁粉、お饅頭、ジュ―スのサ―ビス有り。

最後の見所は白梅、紅梅あわせて10万本の梅の花。良い香りで見ごたえもありました。



帰りのバスの中ではイチゴの抽選会で盛り上がりました。
最後に海鮮鍋セットを頂き、リュックいっぱいのお土産をしょって帰ってきました。