2013年12月26日
2013年11月03日
2013年09月16日
ビオラの種まき

「キラメキプチビオラ」
の名前に引かれて種を買いました。
袋の写真の花はカラフルで何種類もの色がさいています。
値段が少々高かったのに種は少ししか入っていませんでした。
でも、きっときれいな花が咲くと期待しています。
2013年07月07日
2013年07月07日
2012年12月10日
お正月用松竹梅の寄せ植え

12月になりましたので花育の会では来年のお正月用松竹梅の寄せ植えを作りました。

華やかな花の寄せ植えもいいですが今年は日本風の寄せ植えに挑戦してみました。松、竹、梅、菊、南天、リュウノヒゲ、苔、石、鶴、亀、燈籠など材料がたくさんあり、また石の並び方も難しかったです。

鉢の中に小さな庭が出来上がりました。
2012年10月08日
花育の会

秋の花育の会は「多肉植物の寄せ植え」でした。

多肉植物にはいろいろな形があり、また似ていても少しずつ違っています。寒くなると色が赤くなったり花も咲きます。

根付くまで水をやらずにじっと待たなければなりません。

でも私は水をあげたくて仕方ありません!
2012年04月02日
【花育の会】春の花の寄せ植え 野菜の種撒き

今年度、最後の花育の会を行いました。
今回はツルの篭に春の花を植えました。

ちょっと地味ですが四つ葉のクローバーを入れてみました。四つ葉をさがすのも楽しみです。

また、野菜の種撒きもしました。
前回の数種類のサラダ菜は子供達が野菜に感心を持ちとても好評でした。
春の日差しを受けかわいいラディッシュなどが早く出来るといいと思います。
2011年12月28日
2011年07月11日
ふうらん

袋井の何百年も続くお寺さんには日本のらんである「ふうらん」があるそうです。
そこからふうらんを分けて頂きましたので蘇鉄の幹に貼付けました。
そしたら白い清楚な花が咲きました。感動です。
育てるのは難しそうですが増える事を願っています。